大分(中津)工場 採用情報


「メイドイン九州」にこだわったクルマづくり

ダイハツ九州では、九州から世界中のお客様に笑顔をお届けすべく『メイドイン九州』のクルマづくりにこだわった企業活動にも積極的に取り組んでいます。

私たちは『自ら学び、自ら考え、自ら行動しスピーディーにやり切る』こと、『お客様に感動と驚きを与える魅力的なクルマづくり』を追求することに情熱を注ぎ、世界一のスモールカーメーカーの実現のため、常に挑戦し続け、進化し続けます。

来場不要!WEB面接も実施中!

募集要項


ワンルーム寮無料

※一人暮らしがしたい、ガッツリ稼いで貯金したい!

そんな想いを叶えるワンルーム寮費が1年分無料。

月収目安も409,896円(時給1,700円)としっかり稼げます。

 

<寮・寮周辺の様子>  ※寮の写真は一例です

※空き状況によって備品完備の集合寮も準備可能です(規定有)。

入社特典150万円相当

  • 入社特典100万円
    入社特典100万円! e-GIFT(5万円)は入社後1週間でもらえます!
    e-GIFT(5万円)は現金化も可能です!(赴任してから約2週間後)
  • 寮費1年分(約50万円分相当)

事前の職場見学OK

当職場では、事前に工場見学を行うことが可能です。

自分の目で職場環境を確認してから就業できるので、安心です。

まずはお気軽にご相談・ご参加ください。


職種 自動車製造
雇用形態 派遣社員
勤務地

大分県中津市昭和新田

最寄り駅:JR日豊本線 東中津駅

給与

月収目安:409,896円

(時給1,700円×21日勤務+残業手当+深夜手当+休日出勤)

仕事内容

ダイハツの自動車の組立・検査・運搬

 

▼具体的には

・電動工具を使用しての自動車の組立

・完成車両の検査業務

・プレス機のマシンオペレーター

・塗装業務

などをお願いします。

部品供給等の運搬業務もあります。

 

※専任の管理スタッフが、入社後の皆様をしっかりフォローいたします。

※現在就業中の方も歓迎いたします(1ヶ月先の内定も出すことが可能です)。

勤務時間

1)06:30~15:10

2)18:00~02:40

※2交替制です

休日

週休2日制(土日)

夏季・冬季休暇など大型連休有

※工場カレンダーに準ずる

特典

・入社特典150万円相当

内訳:入社特典総額100万円(95万円+e-GIFT5万円)+寮費1年分(ワンルーム寮/約50万円相当)

※空き状況によって備品完備の集合寮も準備可能です。

待遇・手当

・各種社会保険完備

・交通費100,000円迄/月

・給与前渡制度あり

・自転車、バイク、マイカー通勤OK

・社員食堂完備

・メーカー正社員登用実績あり

・各種割引が利用できる福利厚生パッケージサービス

※各種規定あり

応募条件

未経験者歓迎

※入社より3ヶ月間は試用期間となります。

WEB面接実施中

履歴書不要、土日もOK!

WEB面接実施中です。ご希望の方は、ご応募後の当社からの連絡の際にその旨お知らせください。

※全国にある日総工産のオフィスでの面接も可能です。

※情報更新日:2023/9/15

勤務先 企業情報


商号:ダイハツ九州株式会社(DAIHATSU MOTOR KYUSHU CO.,LTD.)

本社:〒879-0107 大分県中津市大字昭和新田1番地

創立:昭和35年(1960年)6月1日

資本金:60億円

事業内容:自動車、産業車両、

その他各種車両およびその部品の開発・設計・製造・販売ならびに修理

各種の発動機、工作機械、その他諸機械器具類およびその部品の製造・販売ならびに修理

前各号に付帯関連する一切の業務


スタッフインタビュー


当社スタッフの仕事の感想や、寮などについての動画です。

派遣会社:日総工産株式会社


日総工産株式会社は、東証プライム上場企業です。

全国の製造メーカーの製造業務を手伝っています。ラインをまるごと請け負うなど、各製造現場で多くの派遣社員が活躍しています。

日本の製造現場を支えて50年の実績とノウハウで、日本のものづくりを支えています。

 

商号:日総工産株式会社 (NISSO CORPORATION)

証券コード:6569(東証プライム)

設立年月:1971年(昭和46年)2月3日

2018年3月より日総工産は東京証券取引所市場に上場いたしました。

サポートスタッフを配置

派遣先のダイハツ九州内に日総工産の専任サポートスタッフがおり、メーカーと派遣社員の間に立ち、様々な交渉を行います!お任せください!

年間5日以上の有給消化を徹底管理

年間5日以上の有給休暇を使うことを派遣社員に義務付けており、スマートフォンでサポートスタッフ宛に有給申請ができる仕組みがあります!